しし座流星群 /1998


写真をクリックすると大きな画像で見られます

しし座群流星1998.11.18 3時50分 しし座群流星1998.11.18 4時13分 大火球 しし座群流星1998.11.18 4時41分
1998年11月18日 3時50分 露出5分

1998年11月18日 4時13分 露出2分
大火球
1998年11月18日 4時41分 露出4分

共通データ:20mmF3.5開放 PENTAXMZ−5 Fuji MS100/1000 恒星時追尾  撮影地:長野県臼田町



1998年11月17日夜から18日朝にかけてのしし座流星群は33年ぶりの大出現とはなりませんでしたが

空の条件の良いところでは一時間当たり数十個
、午前4時14分頃には暗闇を照らすほどの大火球が流れ

またその火球による明るい「痕」が肉眼で確認出来るなど、多くの人が天体ショーを楽しめたようです。(他の

方の報告によると火球の明るさはマイナス8等級、金星の数十倍の明るさ)


一方、今回は17日昼に極大 (テンペルタットル彗星が蒔いた塵の一番濃いところを地球が通過する時間)

を迎えたため、ヨーロッパでは予想外の出現となり、一時間に2000個も観測されたようです。う〜ん、日本

の皆さん、残念でした。でも来年もまだまだ可能性がある(・・と信じたい^^;)

17日の当日、私の住んでいる長野県北部は冬型の気圧配置で雲が広がり観測は望み薄になってきたので

「信濃町星を観る会」の皆さんと共に高速道を南下し長野県の中部、臼田町まで移動しました。途中の国道

は夜中だというのに一見して「流星を見に行く」とわかる車で列が出来ていました。臼田町に入ってからはほ

ぼ快晴、街灯と人家を避け、山中で停車して外へ出てみるとやや障害物はあるもののそこは満天の星空、

早速カメラを用意したりシートを敷いたりと準備を整え、流星群を待ちました。



流星痕

流星痕1998.11.18 4時14分 流星痕1998.11.18 4時16分
1998年11月18日4時14分
露出2分
1998年11月18日4時16分
露出2分

共通データ:28mmF2.8開放 PENTAXLX Fuji SuperGACE800 恒星時追尾 トリミング

4時14分頃出現した大火球(このページの上段、真ん中の写真)による永続痕が約10分間に渡り肉眼や写

真で確認できました。流星痕はプラズマよる大気の発光現象だといわれていますが、詳しいことはまだ解明さ

れていないようです。




ビデオカメラ + I・I(イメージ・インテンシファイヤ)による流星痕

流星痕アニメーション
18日4時15分から
10分間の画像

ビデオカメラとイメージインテンシファイヤ(光電子増幅管)による流星痕の連続画像です。

イメージ・インテンシファイヤとは「電子の加速と雪崩現象」を利用して光を数万倍に増幅する装置で、これをホー

ムビデオカメラに取り付けて撮影しました。白黒画像ですが肉眼では見えない微光流星をはっきり捕らえ、このシス

テムで写角20度(握りコブシ二つ分の角度)、57分間で計52個の流星を確認できました。全天ではこの一桁上

の流星が流れていたとすると微光流星まで含めた1時間当たりの出現数は500個程度ではないか・・と思います。